洗濯しても汗臭い!旦那の服を攻略せよ!

洗濯しても汗臭い!旦那の服を攻略せよ! 洗濯の知恵

『洗濯が終わったばかりなのに旦那さんの洗濯物から汗臭い臭いがする!』

旦那さんの洗濯物と「消臭対策」に奮闘されている奥さんも多いと思います。

これって『加齢臭?』だけが原因とは限りません。

今は香りの付いた洗剤や部屋干し臭の抑制が出来る消臭効果のある洗剤も多く販売されていますが、根本の原因を解消させないとキリがありません。

そこで今回は、旦那さんの「汗臭いニオイの原因」や「汗臭さを綺麗に落とす対処法」「事前にやると効果倍増の対策方法」「汗臭さが取れない時の最終手段」について紹介していきます。

加齢臭だけじゃない!洗濯しても汗臭い旦那の服

旦那さんの衣類から「汗臭いニオイがした」と感じる奥様は多いと思います。

実際には『汗』そのものが臭いの原因ではありません。

「何故、汗をかくと衣類が臭くなるのか?」

しっかり原因を理解して、対処が必要です。

旦那の汗臭い服は洗濯しても汗や皮脂が落ちていないかも?

そもそも「汗は無臭」と言われています。

ではなぜ「汗をかくと臭いのか?」

それは「皮脂や肌表面の垢」と汗が混ざり、『細菌』を分解する事で、あの『嫌な臭い』が発生します。

汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、わきの下等からは「アポクリン腺」が多く分泌されています。

この「アポクリン腺」には微量の「タンパク質」が含まれており、この「タンパク質」を細菌が分解する事で、「ワキガのような特有のニオイ」を発生させてしまいます。

ちょっと待って!洗濯後濡れたまま放置していませんか?

みなさんは洗濯が終わったら、すぐに干していますか?

「後から干そう」とか「夜洗濯して干すのは朝」なんて、長時間洗濯物を放置していませんか?

この認識は『大きな間違い』で、洗濯しても『完全に汚れは落ちきらない』と理解しておいてください。

この認識を間違え、洗濯物を『長時間放置』してしまうと『雑菌』が大量発生し、生乾き独特の臭いが発生してしまいます。

こうなってしまうと、その後洗濯物を干しても『嫌な臭い』は消えませんのでもう一度、洗濯するという2度手間が発生してしまいます。

洗濯物を取り込む前にチェック!生乾きは臭いの元

洗濯物を取り込む前に必要なチェック項目はズバリ『1項目』です。

『洗濯物が乾いているか?』これだけです。

特に『汗腺』の多い箇所は、

  1. 足の裏
  2. 手のひら

この順番です。

洗濯ものを取り込むときは、

  1. 靴下
  2. 洋服や下着の脇の部分

これがしっかり乾いているかチェックして、洗濯物を取り込むようにしてください。

もしも、まだ「半渇き状態」であれば継続して「干すか」部屋に取り込んで乾かす様にして下さい。

部屋に干す時は乾くまでに時間が掛かりますので、扇風機やサーキュレーターなどで風を当てて、乾かすようにしましょう。

洗濯機の掃除は洗濯槽まで!これだけで汗臭さ解消!

旦那さんの臭いと勘違いしがちなのが、『洗濯槽の汚れ』です。

洗濯機の内部は定期的に掃除・乾燥をしてあげないと雑菌の宝庫になってしまいます。

洗濯槽の内部にカビが発生してしまうと、どんな対策を取っても臭いを発生させてしまいます。

洗濯が終了した時は洗濯機の蓋を開けて内部の乾燥を意識していますか?

洗濯機内部の乾燥と定期的に洗濯槽クリーナーで掃除をして、常に洗濯槽内部は清潔に保つようにしてください。

洗濯しても落ちない汗臭さにはこの洗剤がおススメ!

旦那さんの汗臭い養父期にはどんな洗剤が有効なのでしょうか?

紹介していきます。

汗臭さには弱アルカリ性洗剤を試してみて!

汗臭い洋服に限らず、衣類の汚れの9割は『酸性』です。

汗や皮脂が雑菌と混ざり、酸っぱい臭いが発生します。これが『酸性』です。

「酸性」の汚れには弱アルカリ性の洗剤を使用する事で中和され、汚れが落ちます。

通常、洗濯で使う洗剤は弱アリカ理性の『粉末』『液体』の2種類があります。

液体洗剤よりも粉末洗剤の方が『浸透力』に優れている為、『粉末洗剤』が汗臭い洋服には最適です。

汗臭さが強烈な時は『酸素系漂白剤』で除菌しよう!

洗濯時に欠かせないもう1つが『漂白剤』になりますが、こちらも『粉末』と『液体』があります。

皮脂の分解と消臭に強い漂白剤はどちらかと言うと、『粉末』です。

酵素系漂白剤の主成分は、『粉末』と『液体』では少し違う所がありまして、『粉末タイプ』の主成分は「過炭酸ナトリウム(過酸化水素+炭酸ソーダ)」であり、『液体タイプ』の主成分は「過酸化水素」になります。

皮脂汚れに効果があるのは、「炭酸ソーダ」なので、「液体タイプ」の酵素系漂白剤では効果が不十分になります。

現在、「液体タイプ」の酵素系漂白剤を使用していて、汗臭いニオイが気になる方は、「粉末タイプ」を試してみてください。

汗臭い衣類の洗濯法!ひと手間でニオイ激減!

旦那さんの汗臭い洋服を洗濯するのに、『2回洗濯機を回す時間が無い!』と言う方にたったひと手間で汗臭さを軽減できる方法を紹介します。

事前に水で汗を洗い落とす。

汗が水分なのはみなさん理解できると思います。

汗(水分)=水溶性なので、汗汚れは洗剤を使わなくても水で落とす事が出来ます。

汗臭さの元は『汗(微量のタンパク質)+雑菌』の組み合わせですので、先に汗汚れを落とすことで汗臭さの対策を取ることが出来ます。

全体の洗濯をする前に、汗がしみついている洋服を洗濯機に入れ水で2~3分回し、脱水した後に他の洗濯物と一緒に通常の洗濯をおこなってください。

そうする事で洗剤が『皮脂汚れ』に集中する事が出来ます。

洗濯ネットを使って洗う。

みなさんは洗濯機で汚れを落とすイメージってどんな風に持っていますか?

ひょっとして、洗濯機の水流で衣類同士が擦れ合って汚れを落としていると思っていませんか?

実はこれは間違った認識で、洗濯機の水流は衣類に染み付いた汚れを水の中に流し出すためのものなんです。

洗濯機の中では衣類一つ一つが洗濯槽の中で泳いでる様にならなければ効率よく、汚れを落とすことが出来ません。

そこで重要なのが、洗濯物を水の中で泳ぎやすくする為のアイテム「洗濯ネット」です。

「洗濯ネット」を使用する事で、衣類同士の絡まりを抑え、効率よく洗剤が浸透するようになります。

洗濯物が臭くならない為の6つの対策!

https://twitter.com/tsubuan_0416/status/1423258254134583299?s=20&t=j0bCUkSWaXj2WYReSao_lQ

旦那さんの汗臭い衣類が気になりだしたら、洗濯方法も変えていく事が重要です。

少しの手間や方法の変更で汗臭い衣類の悩みから脱出する事が出来ます。

すぐ洗ってすぐ干す習慣をつける!

旦那さんの汗臭いニオイのついた衣類は、旦那さんが帰宅後、『すぐに洗濯』する事が大事です。

翌日の朝や2~3日まとめて洗おうと時間をおいてしまうと汗臭さの元となる『皮脂汚れ』が酸化してしまい、また繊維の奥まで細菌が繁殖してしまうので洗濯でも汚れが落ちにくくなります。

旦那さんのワイシャツや作業着・下着類は帰宅後、『すぐに洗濯・すぐに干す習慣』を付けて汗臭さをしっかり落としていきましょう。

洗濯洗剤や柔軟剤は入れ過ぎに注意!

洗濯する時、洗剤や柔軟剤は洗濯物の量にあわせて分量を決めていますか?

汗臭いニオイを消すために洗剤や柔軟剤を多めに入れるのはかえって逆効果になります。

何故かと言うと…。

洗剤や柔軟剤を洗濯物の適量を超えて入れてしまうと、洗剤や柔軟剤が洗い落とされずに、そのまま衣類に付着してしまいます。

洗い落とせなかった洗剤や柔軟剤を元に残っている細菌が繁殖してしまい、そこで臭いが発生してしまいます。

洗剤や柔軟剤の分量は「大雑把」ではなく、しっかりと洗濯物に合わせて『適量』を入れるようにして下さい。

弱アルカリ性洗剤は汗や皮脂に効果あり!

『酸化した皮脂』の汚れを落とすには、「弱アルカリ性の洗剤」が最適です。

また、洗浄力の高い『粉末タイプ』を使用してみて下さい。

つけ置き洗いには酸素系漂白剤がおススメ!

洗濯する前の時間を利用してつけ置きする事で『汗臭い衣類』のニオイは軽減できます。

  1. バケツや洗面器(つけ置きする量によって変えて下さい)に40度前後のお湯を溜める。
  2. 酵素系漂白剤(粉末タイプ推奨)を入れ、かき回して完全に溶かしてください。
  3. 汗臭さを感じる衣類を30分~1時間浸します。
  4. 臭いの気になる箇所を部分的でも丸ごとつけ置きでもOKです。
  5. 衣類を傷めますので、もみ洗いはNGです。
  6. その後、他の洗濯物と一緒に洗濯してください。
  7. 注)つけ置き洗いした衣類に洗剤が残っていますので、洗剤は通常より少なめを意識してください。

40℃~50℃のあついお湯で洗濯すれば効果抜群!

洗濯する際の水温が40℃を超えると、酵素洗剤が活性化され洗濯物の汚れや臭いを最適な条件で落としやすくするそうです。

最新の洗濯機ではお湯で洗える洗濯機もあるようですが、そのような機能が付いていない洗濯機で選択する場合は、『お風呂のお湯』を利用する事が最適です。

お風呂のお湯が冷めないうちに洗濯に利用すればわざわざ熱いお湯を準備する必要もありませんね。

高温の乾燥機で雑菌を死滅させよう!

家庭用の乾燥機は平均で60℃~80℃以下の温風ですが、コインランドリーで使用されている乾燥機の温度は80℃~120℃まで上げる事が出来ます。

高温で乾燥させる事で衣類に付いた雑菌を死滅させる事が出来ますので、旦那さんの汗臭い衣類が気になる方は、コインランドリーの乾燥機を使うのも1つの手になります。

但し、服によっては乾燥機の使用がNGの場合がありますので洗濯表示のタグは必ず確認してくださいね。

洗濯しても汗臭い!旦那の服を攻略せよ!まとめ

いかがでしたか?

旦那さんを含め、男性は汗かきの人が多いです。

そんな旦那さんの洋服は少しの手間で汗臭いニオイを軽減させることだ出来ます。

その家庭に合ったやり方で攻略していってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました